本で死ぬ ver2.0

基本的には本の話。でもたまに別の話。

『タイタンの妖女』(カート・ヴィネガット・ジュニア)のレビュー

f:id:Ada_bana:20220120222918j:plain

 

 

※ネタバレ入ってます

 

SFというジャンルが問いかけてくるテーマは壮大なものが多いですが、哲学的なものも少なくありません。

つまり、

・私たちはなんのために生きているのか

・人間とはなにか

・神のようなものは存在するか

といったことで、それらをどストレートに読者に問いかけてくるのが、今回紹介する『タイタンの妖女』です。

ちなみに、解説を書いているのは爆笑問題太田光さんです。

太田さんはこの作品の大ファンで、自分が所属する個人事務所「タイタン」は、この作品名に由来しています。

 

さてあらすじ。

本作最大のキーパーソンはラムフォードという男です。

 

ラムフォードは桁違いの大富豪で、個人で宇宙船を作って愛犬と一緒に宇宙に旅立ったりしていました。

しかし、そこでラムフォードと愛犬カザックは「時間等曲率漏斗」(クロノ・シンクラスティック・インファンディブラム)という減少に巻き込まれ、波動現象として存在するようになったのです。

これがまたちょっとわかりにくいのですが、ラムフォード(と愛犬カザック)は過去と未来を知り、時間を乗り越え、ありとあらゆる場所に同時に存在する、まるで神のような存在になってしまったのです。

こうして彼は、火星に軍隊を作って地球と戦争をさせたり、キリスト教に取って代わるような宗教を作ったりして、人類の歴史をコントロールするようになったのです。

そんなラムフォードに翻弄されまくるのが、本作のもう1人の主人公であるマラカイ・コンスタントです。

コンスタントもまた大富豪ではあったけれど、ラムフォードの予言などに翻弄されて、記憶を消されて火星軍の兵士にされたり、水星に送られたり、地球に戻ってきたら救世主扱いされたり、最終的に土星の惑星タイタンに飛ばされたりと散々な目にあいます。

 

じゃあ、ラムフォードはなんのためにそんなふうに人類をコントロールしたのか。

じつはそれは、タイタンに不時着した異星人のロボット・サロを助けるためでした。

というよりも、サロは自分の故郷であるトラルファマドール星に助けを求め、トラルファマドール星人たちは、太古の時代から地球の歴史を操作して文明が発達するようにして、サロの宇宙船に必要な部品が作れるように人類をコントロールしていたということがわかるのです。

そして、最後に完成したその部品を持ってくる役目を負っていたのがコンスタントであり、じつはすべてをコントロールしていたように思えていたラムフォードですら、トラルファマドール星人たちによって利用されていたに過ぎない、ということが明らかになります。

というよりも、すべての人類は「異星人の故障した宇宙船の小さな部品1つをつくるためだけに文明を発展させた」ということです。

 

読者が問いかけられるのは、これをどう受け止めるか、ということではないでしょうか。

印象深いのは、コンスタントと同じようにラムフォードに翻弄され続けた彼(ら)の妻、ビアトリスの言葉です。

「わたしを利用してくれてありがとう」

 

私たちは誰かの言いなりになることをよしとしません。

誰かに命令をされると、つい反発したくなります。

それは私たちが、自分のことは自分で決めることができるはずだと信じているからです。

でも、本当にそうなのか。

自分が下している決断は、過去の自分の経験、過去に自分に投げかけられた言葉、あるいは生まれた国の影響、時代の影響を知らず識らずに受けているはず。

そうしたものを考えたとき、はたして「私の意思」なんてものは存在するのでしょうか。

現実社会に生きているわたしたちも、もしかするとラムフォードとか、あるいはトラルファマドール星人のような、なにか自分を超越した存在によって操られているだけかもしれない……と考えることもできるわけです。

そこで虚無感に陥るのは簡単なのですが、ここで響いてくるのが先に書いたビアトリスの言葉ですね。

他者に利用されるっていうのは、そんなに悪いことなのか。

他者に利用されるままで死んでいくことは、悪いことなのか。

それを問いかけてくれる物語であるのではないか、と思います。

 

 

後記

「ムシカゴ オルタナティブマーチ」というゲームをざざっとやってみました。

 

play.google.com

 

謎の怪物が徘徊する世界で、特殊な能力を持った人たちを指揮して退治していくゲーム。

とはいえ、アクション的な要素や育成的な要素は一切なくて、ただ「キャラクターからの提案を受け入れるか、却下するか」だけで勝敗が決されていく非常にシンプルなゲームです。

選択肢とかによって結末が変わるマルチエンディング方式で、バッドエンドから意外な終わり方まで、いろいろあります。

ただ、そこまで奥深くないし、時間もかからないので、たぶん2~3日でやりきれるのではないでしょうか。

まあでも、そこそこ楽しめました。

 

今回はこんなところで。

それでは、お粗末さまでした。